1. 釣れる場所を探す・撒き餌の準備
  2. ポイントの選定
  3. 釣具の選定・仕掛け作り
  4. ポイントを作る・撒き餌ワーク・ウキ下を見極める
  5. アタリ・やり取り・取り込み
  6. 釣り終えてから

チヌの釣り方5:アタリ・やり取り・取り込み

さあ、アタリが出ました。糸ふけを慎重に取りながら、穂先の糸がらみがないのを確認してゆっくり大きくあわせます。よく、「ビュン」という大きな音を立ててあわせる人が居ますが(かつて私もそうでした)、魚を必要以上に驚かせてしまい、さらにアワセ切れの危険性や、いきなり伸される可能性が高いと感じますので、「ソフトに大きく」が良いと思います。

アワセ切れを防ぐ手立てとして、ドラグをほんのちょっとだけ緩めにしておくとよいでしょう。レバーブレーキリールであれば、オープンベールで軽く指をスプールに当てて合わせるとソフトなアワセになります。

チヌのアタリは、円錐ウキの場合、食いがよければ何の前触れも無く力強く引き込んでいきます。棒ウキでも同様のアタリが出るときはありますけど、目盛りがひとつ沈んだぐらいでも十分ハリ掛りさせることはできます。

食いが悪いときは、何のシグナルの無いまま居食いしていたり、5cmぐらい沈んでじっとしているとか、非常に繊細なアタリになります。この見分け方は経験を積んでいくしかないと思います。

沖に走るチヌさあ、ここから楽しい魚との勝負となります。魚は生まれ持った習性で、どこかに逃げようとします。

  1. チヌならば沖に向かうか、障害物を掠めるように走ります。足元がスリットならば間違いなくその中に入ろうとします。チヌは逃げようとするときに首を振るので、一般的な表現で「竿をたたく」感触があります。チヌとキビレの引き方の差は私にはほとんどわかりません。マダイも似た感触ですが、引きの強さやスピードはマダイのほうが格上です。ちなみにチヌは根に入らないとよくいわれますけど、間違いなく入ります。テトラの隙間に入って、背びれとお腹で突っ張っている姿をこの目で見ました。
  2. グレならば、テトラや捨石などの隙間に潜り込もうとします。基本的には下に、下にと動きます。尾長グレだとさらにスピードがあって、歯が強いので鈎を飲まれているとチモトから切れる確率がかなり高くなります。
  3. コブダイ(カンダイ)ならば・・・近場の波止でもチヌ・グレに比べるとサイズが大きいので、やわらかいチヌ狙いのチヌ竿・磯竿で止めるのは至難の業だと思います。運がよければ取り込めるでしょう。
  4. ハネ・スズキならば、障害物を掠めるように走ります。おまけにエラ洗いなどをして鈎をはずそうと必死になります。
  5. 残念ながらボラならば、どこに行くかわかりません。縦横無尽に走るので隣の人の邪魔にならないようにすることに集中しましょう。どうにもならないときは故意にハリス切れを起こさせるのも手です。

チヌを竿の弾力で浮かすチヌはグレの引きより弱く、30cmのグレ(口太)と40cmのチヌが同じぐらいの引きの強さだとよく例えられます。私の感触では、冬~春はそのとおりだと思います。しかしながら、夏~秋のチヌは思った以上に元気で、かつ浅場や障害物周りではよく走ります。ですので夏~秋は竿の号数やハリス・道糸を冬~春より1ランク上げてやることが正解だと思います。

ちなみにやり取り・・・ですが、使っている竿の特性もありますし、人それぞれの目標がありますので一概には言えませんが、私のやり取りの基本方針は、「驚かせず、なだめながら疲れさせる」です。名手のやり取りでいえば、理想は濱口正春さんのやり取りになります。

魚が右向けば右に竿を倒し、沖に走れば左右どちらかに倒して、できるだけ綱引きにならないようにしつつ、こちらに頭を向けさせるようにします。手前に突っ込んできた時は厄介ですが、ほとんどは立ち位置より右か左のどちらかに突っ込んできます。その場合は右側なら右、左側なら左に許せる限り竿を倒して、綱引き状態を回避するようにします。左右に釣り人が居ないか、同行している釣友であれば竿をあげてもらって、自分が有利になるように立ち位置を移動するのもテクニックのひとつです。

タマ入れ・タマ掛けさて、知力・体力・洞察力をフル回転させ、どうにかこうにか海面まで浮かせたら、たっぷりと空気を吸わせてから、タモ入れします。完全に浮かせてからタモを手にとるぐらいでよいのです。このとき、決して魚を網で追いかけてはいけません。絶対に逃げようとします。

竿で魚を誘導し、頭が網の中に入ったらラインを緩めます。レバーブレーキタイプのリールならブレーキを緩めてやれば、魚から勝手に網の中に入ってきます。これが上手なタモ入れです。

チヌの釣り方・仕掛け メニュー

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大知昭黒鯛塾

ページ上部へ